◆ 登録
/app/Http/Controllers/Auth/RegisterController.php
登録時に呼び出されるコントローラー
function validator と function create の修正。(入力チェックと新規会員登録)
email と password をそれぞれ自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上2箇所の修正。
/app/User.php
Userモデル。Userテーブルを持っていないので、自分の環境のテーブル名に修正。
protected $table と protected $primaryKey と const email 等 の設定。
email と password をそれぞれ自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上6箇所の修正。
/resources/views/auth/register.blade.php
会員登録のview。
email と password をそれぞれ自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上2箇所の修正。
◆ ログイン
/resources/views/auth/login.blade.php
ログイン画面のview。
email と password をそれぞれ自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上2箇所の修正。
/vendor/laravel/ui/auth-backend/AuthenticatesUsers.php
LoginControllerから呼び出される。バリデートやログイン、ログアウト等を実行。
email と password をそれぞれ自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上3箇所の修正。
/vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Auth/GenericUser.php
DatabaseUserProviderから呼び出される。認証情報を保持しているDBとの接続の際の情報を渡していると思われる。
id と password をそれぞれ自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上2箇所の修正。
/vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Auth/EloquentUserProvider.php
ログイン認証の処理が書いてある。
password 文字列を自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上3箇所の修正。
/vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Auth/Authenticatable.php
EloquentUserProviderから呼び出される。値を渡している。
password 文字列を自分の環境で使っているカラム名に変更。
以上1箇所の修正。
/vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Hashing/HashManager.php
Hash化の制御をしている。
createBcryptDriver をコピーして createMd5Driver を作成。
以上1箇所の追記。
/vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Hashing/Md5Hasher.php
Hash化の実処理が書いてある。
BcryptHasher.phpをコピーして新規作成したファイル。
checkの部分をmd5認証に修正。
以上1箇所の修正。
/config/hashing.php
どのHashドライバーを使うかの設定。
driver を md5 に修正。
以上1箇所の修正。
変える箇所はあまり無いが、調査が大変だった。