スワップの制御をしようと思ったけどやめた

AWSで使ってるRDSのスワップが徐々に上がってくる。

 

できるだけ抑えた方が良い領域ってイメージがあったから、

抑制しようと思ったけど、やはりやめた。

 

https://wa3.i-3-i.info/word1718.html

メモリが足りないときにメモリの中身をハードディスクに移す機能のこと。

ハードディスクの一部をメモリっぽく使うことで、実際のメモリより大きなメモリがあると錯覚させる技

 

 

vm.swappinessの設定は本当に10でいいのだろうか | そど

vm.swappiness = 0

サーバーという(一般的には)ピーク性能よりも安定稼働を目指す環境のうえではギリギリになってスワップを始めるよりはある程度事前にスワップを始めた方が安全のような気がします。

HDDならともかく、サーバーのストレージも(特にクラウドでは)SSDが普通という時代になり、以前よりも「極力スワップするべきではない!」という感じでもないかと思います。

気が付いたらmysqlサーバがswapしてた - ヌキのやる気のないエンジニアブログ

 

 

使ってるRDSのストレージはSSD

ストレージは10万MB空いてて、スワップとして使ってるのは0.01MB。

vm.swappiness = 60

 

スワップを使った方が良いパターンだな。

ということで、このままとする。